内航船業界では今、『船員の高齢化による健康リスクの増加』『長時間過重労働』『長期の船内生活でのメンタルへの負荷』など、多くの問題を抱えています。国内貨物輸送の4割、産業基礎物資輸送の8割を担う内航海運の安定化のためにも、労働環境の整備が課題とされています。
このような現状の中、海事産業強化法が施行されることとなりました。内航船業を持続可能なものにするためにも、業界に携わる事業者は、法律制定のテーマのひとつである船員の働き方改革をすすめ、より一層船員の『健康』『労働時間』『メンタル』の管理を行う必要があります。
この度当社では、業界が抱える問題を当社が保有するノウハウとITの活用で解決した、スマートフォンなどを使った内航船業界のための労務・健康管理ソリューション『デジタル船員手帖』のサービスを提供します。
ITのチカラで船員の働き方改革を!
『デジタル船員手帖』は、船員はスマートフォンから、陸上の管理者はパソコンからそれぞれ利用できる、内航業界専用のアプリケーションです。ネット環境において労務記録、労務管理記録簿をデジタル化し、船員の労務管理のほか、船内に設置するバイタル機器と連携して健康状態を把握、ストレスチェックなどによりメンタルの状態も管理できます。労務と健康、双方を管理できるデジタル船員手帖は、船員の働き方改革のための統合ツールとなっています。
船員がスマートフォンで勤怠を登録すると、ほぼリアルタイムで管理者に共有されます。勤務時間超過をアラートで知らせる他、船員とのコメント送受信機能、国土交通省が配布する労務管理記録簿の様式でのExcel出力機能も搭載するスマートな労務管理を提供します。
船員は、船内のバイタル機器で血圧や体組成などをスマートフォンで記録、データは陸上の労務管理者に共有され、行き届いた健康管理が行なえます。当社推奨機器なら、計測するだけで自動入力されます。もちろん、アルコールチェック入力も可能です。
長期にわたる船内生活は、船員のメンタルにも大きく影響を与えます。デジタル船員手帖は、船員のスマートフォン上で「ストレスチェック」と「疲労度チェック」を行うことができ、判定結果も即表示。船員の自己管理、管理者からのケアに効果的です。
国土交通省の「労務管理記録簿」様式に則した勤務実績の入力。登録漏れもアラートで対応。
船員が登録した勤怠情報は、ほぼリアルタイムで労務管理責任者に共有されます。
労務管理データやバイタルデータは情報共有され、船内の実態を把握することが可能。
船内に設置された機器と連携して、バイタルを自動取得。日々の健康を管理します。
アプリでストレスや疲労度をチェック。データは労務管理責任者に共有されます。
アプリ利用者のGPS情報を元に、海上におけるデータ通信可能エリアを表示します。
船上から専用端末でオンライン診療が受けられます。処方薬も寄港地で受け取れます。
カレンダーやお知らせ機能を使って、各種注意喚起や案内、連絡などを表示します。
海技免状の期限管理など、様々な機能が備わっています。
ZMO(ZECT Medical Online)はZECTが提供するオンライン診療システムです。船上でのオンライン診療を提供する他、処方される薬を寄港地などに届けることができます。
最高レベルのセキュリティが構築されたシステム上で医師と船員をオンラインで繋ぎ、専用端末を使用して医療に関する様々な情報を共有。安心して船上作業に務めることができます。
令和二年度第三次補正 中小企業等事業再構築促進補助金 採択事業内航船業界向け健康管理ソリューション
スタートアップおためし無料キャンペーンに参加する企業を募集いたします
「デジタル船員手帖」は、現在日本近海を航行する船舶(内航船)業界が抱える大きな問題である、人手不足及び高齢化の原因を、当社が保有するノウハウとITの活用で解決し「船員の安定的な採用を実現する」ことで「日本経済の基礎となる物流を盤石にする」ことを目的としています。
ネット環境において船員の勤務実態と健康状態を把握するとともに、「ZMO」の併用でオンライン診療を実施し、薬の配送までカバーできるシステムとなっており、このシステムを普及させることで内航船業界の事業継続に少しでも寄与できることを目指しています。
ぜひこの機会にスタートアップおためし無料キャンペーンの参加をご検討ください。
自社と紐付けされたマンニング会社との間で各種情報共有
船員情報の一元管理
船員の退勤・健康情報管理
マネジメント会社との情報共有
業務削減
各機能は、キャンペーン結果などご要望を取り入れて順次アップデートします。
デジタル船員手帖(以下DSP)およびZect Medical Online(以下ZMO) を無料でご利用いただき、システムの運用確認、アプリの機能評価、追加の機能やアプリなどのご要望をレビューしていただきます。
デジタル船員手帖 | ZMO | |
---|---|---|
対象 | マンニング会社及び所属船員と傭船契約関係にあるマネジメント会社 | マンニング会社及び所属船員 |
内容 | 勤怠管理、バイタル測定、ストレスチェック、疲労度チェックの他、お知らせ機能、海上エリアマップなどのアプリをマネジメント側はPC端末、船員は各人所有のスマートフォンで操作していただきます。 | 内航船船内、マンニング会社及び医療機関にそれぞれ専用端末を設置しオンライン診療、服薬指導、産業医面談、メンタル相談及び健康相談等を行う。なお服薬指導に関しては処方薬の配送も実施する |
機材 | スマートフォン用アプリ、マンニング会社用管理者アプリ、マネジメント会社用管理者アプリ、バイタル機器【血圧計、体温計、体組成計、SpO2】(貸与品数量限定) | 専用端末【船載用、労務管理者用】(貸与数量には制限があります) |
費用 | 通信費はご負担ください。バイタル測定ご希望で貸与対象から外れた場合、当社指定品をご購入いただければ可能 | 専用端末及び通信費無償 |
期間 | 2022年5月~9月(予定) | 2022年4月中旬、または5月中旬から4か月 |
下記、「お申し込みはこちら」のリンクボタンよりお申込みフォームに進み、必要事項をご入力の上お申し込みください。(PDF形式の申込書も用意してありますので、そちらでのお申し込みも可能です。)
お申し込み内容を弊社にて申込内容の確認をいたします。
お申し込みを精査の上、無料キャンペーン参加への正式依頼と、参加可能人数、貸与できるバイタル機器数などを案内いたします。
今回ご参加いただく方との参加に関する同意書を締結させていただきます。
キャンペーン開始前に、開始日時や事前準備事項などについて、簡単な打ち合わせをさせていただきます。
キャンペーン開始後は、みなさまからのご質問や障害発生等について、随時対応いたします。
キャンペーン参加中に起こった事象の報告や、トラブルまたは改善点などのアンケートにご回答いただきます。(アンケートへのご協力は参加条件のひとつとなります)